消費税課税標準、消費税の豆知識

消費税の豆知識ホーム > 課税標準とは

消費税の課税標準額とは



課税標準額とは

課税標準額とは、消費税額を計算するために、消費税率を掛ける対象となる金額です。

国内取引の場合の課税標準額

国内取引では、『課税資産の譲渡等の対価の額』が、課税標準となります。一般的には、当事者間で授受する対価の額を課税標準額とします。

ただし、この対価の額には、消費税額・地方消費税額を含みませんが、個別消費税(酒税、たばこ税、揮発油税・石油石炭税等の間接税)の額は、含みます。

また、金銭だけでなく、物・権利など経済利益となるものすべての額を含みます。

輸入取引の場合の課税標準額

輸入取引の場合の課税標準は、『課税対象となる外国貨物の引取価額』になります。以下の3つを加算した額になります。

  1. 関税課税価格 (C.I.F)
  2. 個別消費税額(酒税、たばこ税、揮発油税・石油石炭税等の間接税)
  3. 関税額

「みなし譲渡等」の場合の課税標準額

課税資産と非課税資産の一括譲渡の場合の課税標準額

課税資産と非課税資産を一緒にまとめて売却などした場合の課税標準は、全体の譲渡対価の額をそれぞれに対応する按分率からそれぞれの譲渡対価額を計算します。

(例)土地(非課税資産)と建物(課税資産)の場合など

外貨建ての場合の課税標準額

資産譲渡などを外貨建てで取引した場合は、所得税・法人税の課税所得金額の計算時に円換算して計上した金額が、課税標準となります


関連ページ(広告が含まれています)

CategoryMenu

消費税の豆知識のホーム

▼消費税の基本知識

消費税の負担者

消費税の申告と納付

消費税納付税額の計算方法

消費税課税期間と基準期間

消費税課税対象の者・売上高・仕入れ

-免税事業者について-

免税事業者でも課税事業者を選択可

資本金1000万円以上の新設法人

消費税課税期間の特例

▼消費税の課税取引・非課税取引

-消費税課税取引-

国内取引

輸入取引

-消費税非課税対象-

不動産関連(家賃、土地)非課税

有価証券非課税

利子・保険料非課税

切手・印紙・証紙の非課税

行政手数料非課税

社会政策的なもの非課税

▼消費税免税輸出取引

消費税免除される輸出取引

消費税免税適用の証明

輸出免税の注意点

輸出物品販売場

▼消費税の納税手続・納税地・届出

-申告・納付-

消費税の確定申告(納付期限)

消費税の中間申告(納税期限)

確定・中間申告書の添付書類

申告・納付の注意事項

-納税地-

国内取引の納税地

-届出・承認・許可-

消費税の届出事項

消費税の承認事項

消費税の許可事項

▼消費税課税標準と税額計算方法

消費税課税標準とは

仕入控除税額の計算方法

端数計算方法(課税標準額・消費税額など)

経過措置適用時端数処理

-消費税一般課税の場合-

課税売上割合の計算

一般課税仕入控除税額計算の注意点

帳簿類の記載事項と保存

仕入額3万円のライン(請求書の保存不要)

帳簿記載方法

仕入控除税額の計算の特例

-消費税簡易課税の場合-

簡易課税制度の適用要件

みなし仕入率

仕入控除税額の計算原則

2種類以上の事業の特例

2種類以上事業の区分方法

簡易課税制度適用の注意点

-特別な事情-

返品・値引き・割戻し

-地方消費税の計算-

地方消費税の計算方法

▼会計処理・記帳・総額表示・国特例

税抜き処理と税込み処理

消費税の総額表示義務

-国・地方公共団体の消費税特例-

仕入税額控除の特例

SiteMenu

消費税の豆知識のホーム