節税サポート ~税理士須貝明弘事務所~

減価償却資産の償却率表です。償却方法を定率法・定額法のどちらを選択するかによって、償却率がことなります。
減価償却費の償却限度額計算時に利用します。
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
節税対策サポート > 減価償却と特別償却 > 減価償却費の償却限度額計算 > 償却率

減価償却資産の償却率表

耐用年数 償却率
定額法 定率法

2
3
4
5

0.500
0.333
0.250
0.200

0.684
0.536
0.438
0.369
6
7
8
9
10
0.166
0.142
0.125
0.111
0.100
0.319
0.280
0.250
0.226
0.206
11
12
13
14
15
0.090
0.083
0.076
0.071
0.066
0.189
0.175
0.162
0.152
0.142
16
17
18
19
20
0.062
0.058
0.055
0.052
0.050
0.134
0.127
0.120
0.114
0.109
21
22
23
24
25
0.048
0.046
0.044
0.042
0.040
0.104
0.099
0.095
0.092
0.088
26
27
28
29
30
0.039
0.037
0.036
0.035
0.034
0.085
0.082
0.079
0.076
0.074
31
32
33
34
35
0.033
0.032
0.031
0.030
0029
0.072
0.069
0.067
0.066
0.064
耐用年数 償却率
定額法 定率法
36
37
38
39
40
0.028
0.027
0.027
0.026
0.025
0.062
0.060
0.059
0.057
0.056
41
42
43
44
45
0.025
0.024
0.024
0.023
0.023
0.055
0.053
0.052
0.051
0.050
46
47
48
49
50
0.022
0.022
0.021
0.021
0.020
0.049
0.048
0.047
0.046
0.045
51
52
53
54
55
0.020
0.020
0.019
0.019
0.019
0.044
0.043
0.043
0.042
0.041
56
57
58
59
60
0.018
0.018
0.018
0.017
0.017
0.040
0.040
0.039
0.038
0.038
61
62
63
64
65
0.017
0.017
0.016
0.016
0.016
0.037
0.036
0.036
0.035
0.035
66
67
68
69
70
0.016
0.015
0.015
0.015
0.015
0.034
0.034
0.033
0.033
0.032
耐用年数 償却率
定額法 定率法
71
72
73
74
75
0.014
0.014
0.014
0.014
0.014
0.032
0.032
0.031
0.031
0.030
76
77
78
79
80
0.014
0.013
0.013
0.013
0.013
0.030
0.030
0.029
0.029
0.028
81
82
83
84
85
0.013
0.013
0.012
0.012
0.012
0.028
0.028
0.027
0.027
0.026
86
87
88
89
90
0.012
0.012
0.012
0.012
0.012
0.026
0.026
0.026
0.026
0.025
91
92
93
94
95
0.011
0.011
0.011
0.011
0.011
0.025
0.025
0.025
0.024
0.024
96
97
98
99
100
0.011
0.011
0.011
0.011
0.010
0.024
0.023
0.023
0.023
0.023

今すぐ相談する!

耐用年数一覧別表(1~8)

>>機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表(別表第一)

>>機械及び装置の耐用年数表(別表第二)

>>無形減価償却資産の耐用年数表(別表第三)

>>生物の耐用年数表(別表第四)

>>汚水処理用減価償却資産の耐用年数表(別表第五)

>>ばい煙処理用減価償却資産の耐用年数表(別表第六)

>>農林業用減価償却資産の耐用年数表(別表第七)

>>開発研究用減価償却資産の耐用年数表(別表第八)

今すぐ相談する!



相談・お問い合わせ

節税サポートのホーム

相談・お問い合わせ

節税サポートアクセスランキングTOP10

貸倒引当金

対象になる受取配当等-営業外損益(特別損益)の取り扱い

特別償却(減価償却)

留保金課税

貸倒損失とは

特別控除(収用など所得)とは

製造業の勘定科目~製造原価報告書関連(工場の費用)

減価償却費の損金算入

租税公課の納税充当金

減価償却資産の耐用年数表(別表第一)機械及び装置以外の有形

節税サポートカテゴリ

▼税金対策・節税対策と税務調査

節税・税金対策コラム

税務調査の内容と目的、対策方法

節税方法~経費の処理や科目による対策

期末の節税対策・税金対策

開業時・別会社・M&A・税制利用で節税

付帯税の税率や計算方法(利子税、延滞税、重加算税など)

▼法人税法の解説

法人税法の基礎知識

法人税額計算

繰延資産

減価償却と控除

留保金課税

営業外損益・貸倒・欠損金

その他の経費

帳簿上の勘定科目一覧

▼減価償却と特別償却

減価償却、超過額と限度額、償却方法や損金算入

租税特別措置法の減価償却

▼役員報酬(給与)の損金扱いと同族会社

役員給与(役員報酬)

役員報酬を損金算入

同族、非同族の同族会社、特殊支配同族会社

特殊支配同族会社の役員給与損金不算入

▼届出・決算・申告・納税について

決算スケジュール

税金の申告・納付

法人の税金と納税スケジュール(法人)

個人事業が納める税金

納税スケジュール(個人事業)

SiteMenu

企業経営サポートのホーム

節税サポートのホーム

事務所案内

相談・お問い合わせ