人材派遣許可サポート シリウス総合法務事務所

人材派遣許可サポート > 有料職業紹介業 > 職業紹介業を始めるために

有料職業紹介事業を始めるために必要なこと

  1. 事業計画の立案
  2. 事業所等の準備
  3. 職業紹介責任者講習の受講
  4. 申請書類等の準備と申請
  5. 許可証の受領(国の許可)

1.有料職業紹介事業計画の立案

 職業紹介事業に限りませんが、事業においては、当然に「意外なコスト」というものが、発生するものです。経験の無い分野に新たに進出する際には、なおさら、このことが言えます。しかし、「漕ぎ出してみないとわからない」ではリスクがあまりに大きすぎます。

 有料職業紹介事業においては、「どの程度、利益としての手数料をとってよいのか(手数料を自由に設定したい場合には届出が必要です)」や「手数料を求職者から取る事が可能な職種・不可能な職種」であるとか「何%まで手数料をとってよいか」などの事業計画を立案するにあたって、決めておかなければならない重要な部分について職業安定法に定めがあります。

 ですから、この手数料についての規定についての知識が無いと、事業計画を立案する事自体が難しいものになります。
   >>手数料(売上)について

 また、有料職業紹介事業においては、取扱い職業の範囲が限定されています。具体的には、港湾運送業務につく職業、建設業務につく職業などは職業紹介の範囲外となります。一方、無料職業紹介事業においてはこのような限定はありません。

 さらに、取扱い職業の範囲を届け出なかった場合は、事業所で取り扱う職業の範囲が、全職業を対象とするものとなってしまいます。これは一見、様々な職業について扱う事が可能になるのですから業務の幅が広がって有利になったとも思えますが、その反面、あらゆる職業についての求人・求職を受けなければなりません。そこで、取り扱う職業について「取扱職業の届出」をしておく事により届出範囲のみについての求人・求職を受け付ける事が可能になります。

 自社の経営戦略として、業種について専門特化するのか?地域を絞って活動するのか?グローバルにすべてを対象とするのか?など、考慮し、計画しなければなりません。

今すぐ相談する!

2.人材紹介事業のための事業所等の準備

有料職業紹介事業をするにあたっては、事務所は風俗営業が密集するなどの人材紹介事業の運営に好ましくない場所にないことや、事業所はおおむね20㎡以上あることが必要とされています。また、個人情報の記載された書類などを保管するための施錠可能なキャビネット等も必要です。これは、登録に来た労働者に威圧感を与えないためや、個人情報保護のために規定された条件です。

また、事業所の賃貸契約は、有料職業紹介事業許可を取得しようとする事業者でなければなりませんので、代表取締役などが個人名義で借りている事務所を、法人の有料職業紹介事業の事業所として利用することはできません。どうしても、そこで事業を開始したいのであれば、賃貸契約書の賃借人の変更をするか、または、法人の使用許可を賃貸人からもらうこと(転貸可能であれば)が、必要になります。

今すぐ相談する!

3.職業紹介責任者講習の受講について

職業紹介事業者は、自己の雇用する労働者の中から、事業所ごとに当該事業所に専属の「職業紹介責任者」を選任しなければなりません。そして、この「職業紹介責任者」は、職業紹介にかかる業務に従事する者50人あたり1人以上を選任しなければなりません。

 「職業紹介責任者」の主な役割は以下のようなものがあります。

講習会は、大変混み合っているため、1,2ヶ月先の講習会にしか参加できないこともあります。申請後、ほぼ1ヶ月以内に講習会受講できる場合には、必ず受講することを約束し(受講後、修了証書を追加提出します)、申請をすることができる場合がありますので、ご相談ください。

また、許可取得を予定している場合は、なるべく早いうちに受講しておくようお勧めします。

>> 「職業紹介責任者講習会」申し込み

>> 有料職業紹介責任者の要件

今すぐ相談する!

4.有料職業紹介事業許可申請書類等準備と申請

所定の書類をその主たる事務所の所在地を管轄する都道府県労働局を経由して、厚生労働大臣に提出します。(有料職業紹介事業を行う事業所がある県の労働局に提出します。事業所ごとに許可が必要です)

>> 有料職業紹介許可申請のページ で、詳しく解説しています

>> チェックリスト で、許可要件を説明しています

申請後に、実際の事業所を労働局の職員がチェックしにきます(突然の訪問ではなく、事前に連絡があり、都合の良い日に来てもらうことになります)

今すぐ相談する!

5.許可証の受領

許可がおりますと、許可証を労働局で受領し、有料職業紹介事業を開始することができます。登録免許税9万円については、許可申請時におさめます。

今すぐ相談する!

関連リンク

有料職業紹介事業とは?

有料職業紹介事業を始める為に

有料職業紹介事業の手数料(売上)設定

有料職業紹介事業許可申請

有料職業紹介許可Q&A

有料職業紹介許可要件チェックリスト

人材紹介事業開始後の手続


関連ページ(広告が含まれています)

相談・お問い合わせ

人材派遣許可サポートのホーム

相談・お問い合わせ

アクセスランキングTOP10

外国人・年少者を登録スタッフにする場合の注意点

特定労働者派遣事業と届出

一般労働者派遣事業許可の有効期間と更新

有料職業紹介事業の許可申請Q&A

有料職業紹介事業の手数料(売上)について

有料職業紹介業をインターネットだけでやる場合のシステムの完成度はどれくらいですか?

有料職業紹介業許可の有効期限・更新時期・変更申請

人材紹介事業、他社との業務提携

一般労働者派遣事業の許可申請・要件

有料職業紹介事業とは?

人材サポートカテゴリ

▼一般労働者派遣事業

一般労働者派遣事業とは?

一般労働者派遣事業許可申請手続

一般労働者派遣事業許可Q&A

人材派遣業運営ノウハウ

人材派遣業のリスク回避

▼特定労働者派遣事業

特定労働者派遣事業と届出

特定労働者派遣届出のQ&A

派遣スタッフトラブル・育成投資リスク

キャッシュフロー・ケーススタディ

▼派遣事業Q&A

派遣事業Q&A

▼有料職業紹介事業

有料職業紹介事業とは?

有料職業紹介事業許可申請

運営上の注意点(リスク回避)

運営ノウハウ

有料職業紹介Q&A

▼紹介予定派遣事業

紹介予定派遣とは?

派遣・紹介兼業許認可Q&A

紹介予定派遣運営の注意点

▼建設・港湾への派遣と紹介

建設業務有料職業紹介事業とは?

港湾労働者派遣事業とは?

港湾労働者派遣事業の運営上の注意点

▼会社設立・助成金・就業規則

会社設立

お得な助成金・補助金

36協定(残業についての協定書)

SiteMenu

企業経営サポートのホーム

人材派遣許可サポートのホーム

事務所案内

相談・お問い合わせ

スポンサーリンク