財務サポート 〜行政書士赤沼法務事務所〜

資金繰り財務サポート > 財務諸表(決算書)とは? > 損益計算書とは?

損益計算書とは?

  1. 損益計算書とは?
  2. 利益5つの分類


1.損益計算書とは?

損益計算書は、会社の一会計期間における経営成績を表したものです。

つまり、どれだけの収益があり、それにはどれだけの費用がかかり、結局いくら儲かったのかを示すものです。

利益(損失)=収益−費用

費用より収益の方が多いと利益になり、収益の方が少ないと損失になります。

損益計算書が、企業の経営成績についてより明確に示すためには、会計期間に企業が獲得した利益の数字だけを見るのではなく、その利益がどのようにして生じたものなのかを明らかにしなければなりません。

例えば、利益が増加した場合、それが本業で稼いだ利益なのか、固定資産を売却して得た利益なのか、コスト削減による利益なのか等を把握しないと会社の状況は見えてこないはずです。

そこで、損益計算書では、収益と費用をその性質によっていくつかに区分し、利益を次のように5つに分類しています。

2.利益5つの分類

(1) 売上総利益=売上高−売上原価

売上高は、商品や製品等を販売したりサービスを提供したりというように、企業の主たる営業活動から発生する収入です。売上原価は、その売上高に対応する原価です。その差額の売上総利益は、いわゆる粗利益といわれ、企業の基本的な収益力を示します。

(2) 営業利益=売上総利益−販売費及び一般管理費

販売費及び一般管理費は、会社の販売活動や管理等に係る費用をいいます。その差額の営業利益は企業の本来の営業活動から生じた利益を示します。

(例えば、販売費及び一般管理費には、従業員給与・旅費交通費・消耗品費等があります。)

(3) 経常利益=営業利益+営業外収益−営業外費用

営業外収益は、本来の営業活動以外から発生した収益をいいます。営業外費用は、本来の営業活動以外に要した費用をいいます。その結果としての経常利益は企業の経常的な活動から生じた利益を示します。

(例えば、営業外収益には受取利息・受取配当金・雑収入等、営業外費用には、支払利息・雑支出等があります。)

(4) 税引前当期純利益=経常利益+特別利益−特別損失

特別利益は、本来の営業活動以外で臨時的に発生した収益を示すものです。特別損失は、本来の営業活動以外で臨時的に発生した費用を示します。その結果としての税引前当期純利益は、企業の最終的な税金を控除する前の利益を示します。

(例えば、特別利益には投資有価証券売却益等、特別損失には固定資産売却損等があります。)

(5) 当期純利益=税引前当期純利益−法人税等

法人税等は、利益に課税される法人税、住民税及び事業税をいいます。その差額の当期純利益は、企業の最終的な利益です

 -損益計算書-

損益計算書とは

売上高

売上原価(販売・製造等)と棚卸資産の評価基準

営業利益

経常利益

特別損益

税金(益金や損金にならない具体例・税率)

当期未処分利益と利益処分の方法



関連ページ(広告が含まれています)

相談・お問い合わせ

財務サポートのホーム

相談・お問い合わせ

財務サポートアクセスランキングTOP10

利益率で収益性の分析 利益率計算〜収益性の財務分析(経営分析)-損益計算書

支払い能力(流動比率・当座比率)の計算〜安定性の財務分析-貸借対照表

企業会計原則〜財務諸表作成のルール

財務分析の3つの目的

回転率の計算(棚卸資産、売上債権、総資本)〜生産性の財務分析-損益計算書

営業キャッシュフローと負債比率で支払い能力分析〜会社の安全性

CFOからCEOになれる人・なれない人。その違いとは?

営業収入

当期未処分利益(損益計算書)

自己資本増加率・総資本増加率 -成長性の財務分析〜貸借対照表による財務分析

財務サポートカテゴリ

▼会計知識を活用した財務戦略入門

財務戦略入門INDEX

誰も気付いてない経理と財務の根本的な違い?

キャッシュフロー経営の正体とは?

会計知識を豊富に持ちながら破綻した男の話

ROAを高める本当の話

▼決算書(財務諸表)

財務諸表・連結財務諸表(決算書)とは?

貸借対照表とは

損益計算書とは

キャッシュフロー計算書とは

株主資本等変動計算書

個別注記表

▼財務諸表による財務分析

財務分析の3つの目的

貸借対照表による財務分析

損益計算書による財務分析

キャッシュフロー計算書による財務分析

中小企業の財務指標(データ)

▼減価償却と繰延資産

減価償却とは?

繰延資産とは?

SiteMenu

企業経営サポートのホーム

財務サポートのホーム

事務所案内

相談・お問い合わせ